砂浴をご存知でしょうか?
古来からある民間療法です。
現在、日本では鹿児島の指宿温泉の砂蒸し風呂が有名です。
中東の沿岸や砂漠地帯でも昔から、ポピュラーな治療法であったようです。
日本でも昭和初頭まで、茅ヶ崎海岸に療養所があったみたいです。
結核患者の療養所でもあったようです。
毒素排出(デトックス)の効果があると言われ、
特に婦人系の疾患に効果があると言われています。
初めて砂浴を体験したのは、10代後半の時でした。
瀬戸内海の荒い砂だったせいか、
からだがムズムズして、1時間程で我慢できず飛び出たのを覚えています。
砂浴の他にも、酵素風呂なども試してみましたが、
できることなら、海岸へ行き、自分の心地よい形に砂を掘り、
ゆっくりと波の音を聴きながら「ひと眠り」が気に入っています。
お金もそれほどかかりません。
人によっては、
*コールタール状の宿便が出た
*血の塊が出て、子宮筋腫が無くなった
などの反応が出たとの報告もあるみたいです。
好転反応で熱が出たり、具合が悪くなって数日寝込んだ、
という話もあるようです。
1回行っただけで、そのような反応がでる人は稀なのかも知れません。
最近では、手ぶらで行き、穴も掘ってくれる所もあるようなので、
調べてみるのもいいでしょう。
水分摂取にはくれぐれも気を付けて行いましょう。
Vayu